家庭訪問、その訳は・・・
昨日、「訓練士さんが家庭訪問に・・・」って書きました。
なぜ家庭訪問なのか?
ラガーがチャイムに吠えるから。
我家のチャイムは、室内から鳴らす事が出来ます。
なので、吠えるようになってからは、一日数回チャイムをならし、
吠える前にラガーを呼んでご褒美をあげました。
結果、チャイムが鳴ると、家の人に注目するようになってきました。
がしかし・・・
チャイム → 吠える という行動を取る理由が目下不明。
・過去にチャイムが鳴ったときイヤなことがあった
・チャイムが鳴ると誰か来る。テリトリーを守るために吠える
・チャイムが鳴ると誰か来る。楽しかったから興奮しちゃう
などなど、吠えようと考える理由を解決しないと、今は収まっていても
また、チャイムに吠えてしまう可能性があるとのこと。
そこのところを、実際Yonda家で観察してみましょうということで家庭訪問に。
藤助はと言えば・・・
睡眠中の場合 → 目を開けてみる
ダラダラ中の場合 → 立ってみる
・・・一応チャイムには反応します。
ラガー、来週楽しみだね。
見に来てくれて、ありがとう。。。↑ラガーの右、掃除機のホースが・・・ラガーは掃除機にも吠えていたので、慣れるようにとラガーんちの前が定位置に。たまにスイッチ入れてみたりして・・・(注:スイッチだけね^^ゞ)。。。。
お気に召したらクリックを (ノ゚∀゚)ノ
人気BlogRankingに参加中。。。
| 固定リンク
コメント
3番に5000点。
ラガー君、なんでも楽しい嬉しい、お年頃なんだよね~。(*^ω^*)ノ彡
でも、吠えるのが癖にならないように、家庭訪問で何か良い解決法が見つかるといいですね。
投稿: アロマママ | 2008年9月 4日 (木) 13時23分
>吠えようと考える理由を解決しないといけない
なるほどね~、深いですなぁ。
ただ単に、お利口にしてて褒めて吠えなくなった・・・では解決にならないのか。
我が家はベルが鳴ったらお客さまが現れる・・・なので、間違いであっても玄関ドアの前で「お客さんだよ」ウキウキって背筋を伸ばして待ってる姿がイタイ(≧m≦)
藤助くんみたいに、どっしりとしていられるのが理想ですよね。
投稿: もえり | 2008年9月 4日 (木) 19時51分
>>アロマママさん
ふふふ、ラガーは藤助と違い、カメラが大好きなので笑顔が撮り易いです。
ラガー、はしゃいだりすると吠えます。
?ですね~
)
他の犬に会う、人に声を掛けられる等。
朝のお散歩で、人やワンコが通るベンチに座り、落ち着く練習をしてみましたが・・・効果は
>>もえりさん
深いです・・・
チャイムの件も、「練習」では吠えませんが、ちゃんとインターホンで応対すると玄関に向かって吠えます(←本日判明
藤助も玄関に誰かが入ってくると、ハイテンションになって吠えたりしますが、チャイムだけでは盛り上がれないみたいです。
お行儀よく座って待てるくるみちゃん、かなりエライとおもいます
投稿: ミナト | 2008年9月 5日 (金) 12時19分